スポンサーサイト

上記の広告は2週間以上更新のないブログに表示されています。 新しい記事を書くことで広告が消せます。  

Posted by スポンサー広告 at

2016年10月25日

総合技術研究会2017

ご無沙汰しておりました。
次の開催は3月中旬で準備を進めております。
ご意見お寄せください。


さて、その3月に東京大学で総合技術研究会が開催されます。
当初は予算などの面で参加する予定ではなかったのですが、
ある情報が入ってきて俄然やる気icon57がでてきました。

技術交流会が開かれて機械工作分野もあり「名刺交換会」も開催されるというicon12
これは自分が目指していたものに近いんじゃやないのface05

この技術交流会、機械工作分野は定員が30名×2回、先着順face08
急げicon16 とりあえず申込書をFAX(申し込みはFAXのみのようです)。
数日後、参加承諾メールが届いて一安心。
コード番号から推測するに16時の回の7番目ではないかと。

技術部の方々に当たって予算はなんとかなりそう。。。
ただ聴講参加ではなく発表しろと。
次回の工作セッションのポスターでも貼って宣伝してきますか。
予稿の締め切りが11月末なので、ちょっと厳しいですね。

参加予定の方、いらっしゃいますかicon79
お会いできるのを楽しみにしています。



  


Posted by iso at 18:43Comments(0)2016

2016年07月21日

次回の予定

日程と内容について悩んでおります。
皆さまのご意見をお聞かせください。
「コメント」欄でも「オーナーへのメッセージ」でも直接メールでもお電話でもお願いいたします。

名称:機械工作スキルアップ研修(仮)
 響きの良いネーミングお願いします。

日程:9月15日(木)・16日(金)あたりを軸に検討しています。
 そんなに急がなくて2月、3月あたりでも良いんじゃないとか、
 他の研究会等のご都合があればお知らせください。

スケジュール案
プラン1(2日間パターン)
 1日目
  1100〜1300 受付
  1300〜1700 演習(マイスター実演)
  1800〜2000 情報交換会(懇親会)
 2日目
  0900〜1200 技術交流会
  1300〜1500 オプション企画

プラン2(1日パターン)
 1日目
  0900〜1000 受付
  1000〜1200 技術交流会
  1300〜1700 演習(マイスター実演)
  1800〜2000 情報交換会(懇親会)



  


Posted by iso at 17:07Comments(1)2016