2016年04月05日
マイスター実演2
マイスターが急遽交代されたこと、参加者数が多くなったことから当技術部でマイスター資格をもたれている江口氏にフライス盤による樹脂加工をテーマに実演をお願いしました。

アクリルの透明加工のためにはどのような切削条件が適しているのか。
切削速度、送り、切り込み、切削油の有無、材料による違いなど条件を変えて加工を行い、その違いをみて透明に近づける為には何が重要なのかを解明していきます。
これらの加工条件を変えると切削熱や切削抵抗が変わってきます。
また、エンゲージアングルなどというマニアックな言葉も出ていました。
樹脂加工の切削条件のデータはあまり出ていないので、条件を決める一つに目安になったのではと思います。

アクリルの透明加工のためにはどのような切削条件が適しているのか。
切削速度、送り、切り込み、切削油の有無、材料による違いなど条件を変えて加工を行い、その違いをみて透明に近づける為には何が重要なのかを解明していきます。
これらの加工条件を変えると切削熱や切削抵抗が変わってきます。
また、エンゲージアングルなどというマニアックな言葉も出ていました。
樹脂加工の切削条件のデータはあまり出ていないので、条件を決める一つに目安になったのではと思います。
Posted by iso at 18:00│Comments(0)
│セッション情報