2015年12月08日

マイスター紹介

今回のマイスター実演の講師は、北九州マイスターの生野 保幸(いくの やすゆき)さんに決まりました。
生野さんは北九州マイスターの第1回認定者のお1人です。


北九州マイスターとは
北九州市は、官営八幡製鉄所の操業開始以来、100年を超える「モノづくり」の実績を重ねて発展してきた都市です。
わが国の産業界をリードしてきた高度な技術と卓越した技能は、さまざまな分野で活躍する熟練技能者たちによって、いまも脈々と受け継がれています。
北九州市は、「北九州マイスター」制度を創設し、「モノづくり」に関わる高度技能者を「北九州マイスター」として認定し、表彰しています。さらに、これらの貴重な技能を次代に継承し、地域産業の振興に貢献するための活動を支援しています。


特に鏡面切削加工(虹色加工)の技術を確立したことが有名です。
個人的ブログ「V=πdn/1000」でも紹介させていただいています。

生野さんに旋盤、フライス盤ともに講習いただくことになりました。
テーマとして以下のようなものを上げていただきました。
どれも興味深いのですが、限られた時間ですので、優先順位をつけてお願いしたいと思います。ご希望をお聞かせください。
ここに上げられているもの以外でも、これはやってもらいたい、聞いておきたい、というものがあれば併せてご連絡ください。

旋盤
○虹面切削と構成刃先==実験==

○構成刃先の功罪(面取り部の仕上がり)==パワーポイントによる説明および実験==

○ねじ加工考(リード角の考え方)==パワーポイントによる説明および実験==

○アクリルの透明加工==実験==

フライス
○アルミサッシのバリレス加工(専用エンドミルの制作)==実験==

○スポンジのショルダーカット(専用エンドミルと試料作製)==アップカットとダウンカットの比較実験==

○アクリルの透明加工==断続切削の透明加工実験==

○真鍮の鏡面切削==断続切削の鏡面加工実験==

マイスター紹介


同じカテゴリー(セッション情報)の記事画像
アンケート
懇親会
技術交流会
マイスター実演2
マイスター実演
ありがとうございました!
同じカテゴリー(セッション情報)の記事
 アンケート (2016-05-24 12:00)
 懇親会 (2016-05-16 18:00)
 技術交流会 (2016-04-27 18:00)
 マイスター実演2 (2016-04-05 18:00)
 マイスター実演 (2016-03-28 18:00)
 ありがとうございました! (2016-03-20 08:00)

上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。